ホーム  >  田舎暮らしブログ

「田舎暮らしブログ 」の記事一覧(167件)

キタノ株式会社は昭和62年創業の、田舎暮らしの専門社です。単に田舎にある古民家物件を販売するだけでなく、プロの目で厳選した物件をプロが本気でリノベーションをした物件としてご提案、販売しています。田舎暮らしや古民家が持つメリットだけでなくデメリットも正確にお伝えした上でご検討をいただき、成功する田舎暮らしのお手伝いをしています。また古民家では珍しく住宅ローンのご利用も可能で、夢を実現する現実的な解決力もお任せください。

工事ブログ更新しました 木代の現場より58 古民家再生 建具 敷居加工 リノベーション工事  
カテゴリ:関西の田舎暮らし  / 更新日付:2023/06/14 18:53  / 投稿日付:2023/06/14 18:53

こんにちは、西川です。

今日は風の無い蒸し暑い一日で、夕方には突然の豪雨。

室内の工事で助かりました。


さて、和室の敷居入れ替え工事のその後の様子です。

これまた解体時に取って置いた敷居を取り出してきて再加工。

敷居溝の寸法が違うので、まず削ってから溝の切り直しこをします。




表面を手鉋で仕上げて取り付け完了。



柱との取り合いは作法どうりのコミ栓止めで、敷居が下がらない様にしています。



建具を入れてみて、ついでに建付けの調整もしておきました。





続いて玄関ホールの建具。

ここは床を解体して土間仕上げにしたので、建具の高さが変わります。

なので下駄をはかせて、建具の高さを修正。

戸車を取り付けるための加工もします。




取りつけて建付を調整。

隣の小窓もとりつけたら、カッコよくなりました。



なんか古民家っぽい風景。



このまま各部屋の建具を取り付け、調整していきます。

続きはまた次回です。










【ブログ更新しました】能勢町野間大原の現場より、給排水設備工事・土間ハツリ・浄化槽・配管工事
カテゴリ:関西の田舎暮らし  / 投稿日付:2023/06/13 12:45

こんにちは、谷尾です。

今回の報告は、能勢町野間大原の現場から

山の水の設置協議が終わったので

水道設備業者さんに最後の工事を急いでお願いしました。





外部では、水道配管用と浄化槽用の埋設位置にカッター切断



範囲内をハツリ、コンクリートを除去します。

硬くてなかなか進みません。

室内の方は、



便器の設置が完了



防水パン(洗濯機置き場)も設置

洗面台は、施主様がDIY 

あと、清掃して内部は、終わりです。

設備屋さんがんばって!

また、報告します。





『ブログ更新しました』古民家再生 能勢町 倉垣の現場 稲地の物件 自社物件 草刈り作業
カテゴリ:関西の田舎暮らし  / 投稿日付:2023/06/12 15:41

こんにちわ、三浦です。

週末はぐずついた天気でしたね。
じめじめした日が続きそうです。

先週から自社物件の草刈りに励みました。
まずは、能勢事務所のすぐそばの物件。



〇Before 
この時期はあっという間に草が伸びます。



〇Before
小高い丘の上の物件ですが、下の景色が見えません。



〇After
境界までしかっり刈っていきます。
このくらい綺麗になると気持ちがいいですね。



〇After
こちらの物件は立派な桜の木が並んでいます。
春になればお花見ができますね。



能勢案内所の現場では、入口に会社ロゴのステッカーが貼られました。
目立ちますね、かっこいいです。



正面の駐車場の打設も完了しました。
梅雨の合間の晴れ日の作業、お疲れ様でした!



〇Befoer
草刈りがもう1件。
稲地にある自社物件です。



〇Before
こちらも草が元気に生えてきていました。



〇After
私は草刈りが割りと好きな作業です。
綺麗になった物件を見ると気持ちがいいですね。



〇After
自宅のまわりを自分で草刈りするのも、田舎暮らしの醍醐味の一つではないでしょうか。
なかなか楽しいですよ。

今週もがんばります!それではまた。

♪ブログ更新しました♪ 滋賀和邇南浜 構造検査完了! 木代とってもいい感じ♪♪
カテゴリ:関西の田舎暮らし  / 投稿日付:2023/06/10 17:40

こんにちは、谷口です。



6月9日 金曜日
和邇南浜の構造の検査がありました。


無事に完了し、ここから造作工事に取り掛かっていきます。


こちらはインナーガレージ
お施主様の大切なバイクを収納します。
内装にOSBボードを使用しかっこよく仕上げます。

屋根も立平葺に葺き替え工事予定・・・

画像では、いぶし銀がキラキラと輝いているように見えたり見えなかったりしておりますが・・・
実際は、ブリキを瓦型に整えてカバーしているところがたくさんあります。

価格を抑えて補修するためにいろいろな工夫がされていたのですね~

6月10日 木代の現場
大工さんをはじめ、職人の皆様方が完成にむけ
急ピッチで仕上げにとりかかってくれております。

離れの外観
見違えるようです・・・ステキ☆彡


離れの玄関です。
土間仕上げが終了し、養生中


漆喰仕上げをし、この建具枠には杉材で制作した扉がつきます。
五右衛門風呂の仕上げ高さの影響で少し段差が高くなりましたが
式台を置けば大丈夫。
まるで旅館のお風呂に入りに行くような・・・
毎日の暮らしの中でちょっとした変化を楽しむ・・・
ステキです☆彡



天井の仕上げも谷尾さん、大工さんの工夫で
見せるところは見せる、隠すところは隠す。
イレギュラーな形状が楽しいですね。


こちらは、母屋と離れの取り合いのところ
雨だれが落ちないように、板金でしっかりと塞いでおります。
これで使い道のなさそうな隙間の空間が日陰の中庭になります。





母屋と離れをつなぐ外廊下の入り口
大工の西川さんがばっちり枠を仕上げてくださいました。
格子ガラスいりの建具が入って仕上がるのが楽しみです。
外廊下に座布団敷いて、日陰の中庭を楽しむ風景が浮かんできます。
大きな鉢植えを置いて、照明で照らすなんてどうでしょうか?

今回は、お施主様の「楽しいやん」一言で
お家の中にたくさんの「楽しい」を詰め込んで
どんどん唯一無二のお家が仕上がっていきます。

あちらこちらが仕上がってきてイメージが現実のものになる。
職人さんあってのことです、ほんとうにありがとうございます。

ラストスパート よろしくお願いいたします。
ご迷惑ばかりの初仕事でしたが(まだ終わっておりませんが)
「え~やん え~やん♪」と心の中でにやけながら
写真を撮ることしかできないこの私・・・

また来週もお届けいたします。

工事ブログ更新しました 木代の現場より57 古民家再生 焼杉板 白蟻 薪ストーブ タイル仕上げ
カテゴリ:関西の田舎暮らし  / 更新日付:2023/06/09 19:07  / 投稿日付:2023/06/09 19:07

こんにちは、西川です。

色々とややこしかった縁側の開口部が完了。
これにて建具枠は全て終了。建具の採寸も終わって、製作に入ってもらえます。



外壁部の補修は後回しにして、和室続き間の敷居の取り換え工事に着手します。


外見からでもわかるくらい、白蟻に食われた和室の敷居。

まず切断して撤去します。

断面はこの通り・・・。



蟻害の後を確認しながら、傷んだ部分を取り除いていきます。




畳の下地板と敷居は食われていましたが、幸いにも大引きと根太は無事でした。



小屋裏に使われていた床の下地板を出してきて水洗いします。



乾いた後再利用して保修。



次は敷居を加工していきます。



離れでは外壁の焼杉板が貼れてきました。




漆喰部分の補修工事もほぼ完了し、綺麗にになりました。



主屋の薪ストーブ置き場のタイル貼りも終了。



また来週報告させていただきます。







【ブログ更新しました】能勢町倉垣の現場より、外構工事(土工事)・左官工事・フェンス工事
カテゴリ:関西の田舎暮らし  / 投稿日付:2023/06/08 14:46

こんにちは、谷尾です。

今回、能勢事務所からの現場報告です。



前回、作成した階段下地



モルタル仕上げ、綺麗にコテ押さえ

次に、外周部のフェンス用柱を建て



まっすぐ立ちを見て、仮止め



モルタルで固定しました。

正面土間は、



土工さんが鋤取り、転圧を開始



メッシュ筋を敷き詰めて

レベル(高さ)を出して終了

梅雨なので今日もコンクリートの打設が無理でした。

明日は、降らない予定なので

コンクリート打設します。

また報告します。




工事ブログ更新しました 木代の現場より56 古民家再生 屋内土間 左官工事 木製建具 縁側
カテゴリ:関西の田舎暮らし  / 更新日付:2023/06/07 19:32  / 投稿日付:2023/06/07 19:32

こんにちは、西川です。

雨が降ったりやんだりの天気が続いて段取りがややこしい日々です。

今回は、縁側の西側の壁に出入口を設けて、離れまでの渡り廊下を作っていきます。

壁の右の書院は残すので、開口はあまり大きくとれないのですが、とにかくやってみます。

どんな感じに作っていくのかは、解体しながら考えていきます。



外部からはトタンが貼られています。



書院の内側の壁を傷めない様に慎重に土壁を解体して開口完了。

この段階でようやくどういう風に作っていくか見えてきました。



ここは木製建具になるので、各部の納まりを検討後、敷居を加工して取り付け。



柱にも多少の傾きがあったので、それに合わせて内枠を加工し取り付け。




とりあえず開口部分の四方枠はできました。

明日は鴨居と戸当たりを取り付けていきます。



離れでは左官屋さんが土間の仕上げ工事中。



土間のモルタルが乾いた主屋の方は、巾木の取り付け。



巾木が付くと、壁の漆喰を塗ってもらいます。

長かったこの現場いよいよ最終コーナーが近づいてきました。

ではまた・・・。






【ブログ更新しました】木代の現場より55、防水工事・五右衛門風呂・木部取合い・左官工事・タイル下地
カテゴリ:関西の田舎暮らし  / 投稿日付:2023/06/06 15:01

こんにちは、谷尾です。

今回は、木代の現場からの報告です。

五右衛門風呂 室内の作業



脱衣場との取り合いです。

木製建具仕様なので木下地が腐らない様に防水保護をします。



アスファルトシート用プライマーを塗布

その上にアスファルトシートをバーナーで焼きながら密着させます。



次に、ボンドを塗布して防水シートをバーナーで焼きながら密着

このシートは、モルタルを塗付けることが可能

次は、左官さんにバトンタッチ



腰壁をモルタル仕上げ



五右衛門風呂エプロンは、タイル下地

天端もタイルを貼るようにします。

今日は、ここまで

また、報告します。

『ブログ更新しました』古民家再生 木代の現場 内部土間 能勢町倉垣の現場 フェンス支柱埋め込み B1倉庫造作
カテゴリ:関西の田舎暮らし  / 投稿日付:2023/06/05 15:59

先日、入社しました 三浦 です。

建築は未経験ですが、精一杯がんばっていきます。

今日は木代の現場からスタートです。



土間が乾いたので養生をしていきます。



こんな感じで全面を養生します。



左官屋さんが綺麗に仕上げた土間を次の作業で汚さないように…
次の工程を考えて作業するのはどの仕事でも大切なことですね。



次は能勢町倉垣の案内所の現場です。
境界にフェンスの支柱を打ち込んでいきます。



レベルを見て…水平機で垂直見て…隣の柱との間隔に見て…
あとはひたすら筋トレの打ち込みです。
ほとんど谷尾さんが打ち込んでくれました。次、僕、やります。



B1の倉庫内も片付いてきました。
ちょうど入社して最初に作業したのが、このB1倉庫です。
片付いてゆくと、なんだか感慨深いですね。思い出になりそうです。



ありあわせの材料でこんな立派な棚ができることに驚きました。
さすが大工さん。勉強になります。

梅雨に入りましたが、今週もがんばります。
では、また~。

工事ブログ更新しました 木代の現場より54 古民家再生 屋根裏部屋 階段手摺  琵琶湖 滋賀県和邇南浜 耐震ダンパー 
カテゴリ:関西の田舎暮らし  / 更新日付:2023/06/02 19:43  / 投稿日付:2023/06/02 19:43

こんにちは、西川です。

小屋裏の工事が終了したので、道具類を撤収し掃除。



ここの家の小屋梁は圧巻でした。



離れの床工事も全て終了。



トイレの床もタイル工事ほぼ完了。



着々と工事は進んでいきます。


本日は大雨の中、滋賀県へ出張でした。

せっかく来たのに、あいにくの天気の琵琶湖畔。




解体がほぼ終了して、耐力壁工事に入った現場です。

能勢とはちょっと違った雰囲気の小屋組。




今日は耐震ダンパーの取り付け方の説明をしに来ました。

で、ダンパー取り付け中。

柱や桁に塗られたベンガラが、この地方らしくていい感じです。




説明が終わって帰る頃には雨も小降りになってました。

明日は木代の現場へ帰ります。

それではまた来週・・・。




‹ First  < 9 10 11 12 13 14 15 16 17 > 

ページの上部へ