ホーム  >  田舎暮らしブログ  >  2023年07月

「2023年07月」の記事一覧(20件)

【ブログ更新しました】能勢町倉垣の現場から 11 能勢事務所、外構工事 ,薪ストーブ、薪置き場薪
カテゴリ:関西の田舎暮らし  / 更新日付:2023/07/31 19:03  / 投稿日付:2023/07/31 19:03

こんにちは、西川です。

今回はドッグランの端にある、薪ストーブ用の薪置き場の屋根の製作です。

金属製の物置の横に作っていきます。

例によって、図面なしのアドリブ、出たとこ勝負で進めて行きます。





まずは屋根の下地になる骨組みを地下の倉庫にて作成。




次は仮組して強度を確認します。



検討の結果、大きめの鼻隠し、頬杖を付け、念のために鉄パイプ製の柱も追加。

積雪のことを考えると、どうしても頑丈になりがちでです。



ポリカーボネート製の波板を貼って完成。





今日は曇りがちで助かりました。

それではまた・・・。




♪ブログ更新♪ 滋賀和邇南浜バスルーム完成~高島市マキノ町改修プラン
カテゴリ:関西の田舎暮らし  / 更新日付:2023/07/29 16:40  / 投稿日付:2023/07/29 16:40

こんにちは、谷口です

今週も引き続き 滋賀の物件報告です

システムバスの施工が完了いたしました。



アクセントカラーを濃茶 そのほかはホワイトでシンプルに。

 

浴槽は ゆったりワイドサイズ・・・
腰かけて半身浴したり、2,3人でワイワイ浸かったり
バスタイムを楽しんでいただけます♪

 


お部屋の方は、クロス施工の準備に取り掛かっております。

下地材の段差やビス頭が仕上げに響かないよう
入念にパテ埋めをしていただきました。
職人さん ありがとうございます♪

 

キッチン施工、クロス施工、工程は進んでおります。



こちらは、高島市マキノ町の物件です。

まずは既設の平面図・・・

続いて 改修計画 1階平面図・・・
開放的な空間をご希望されていますので
どこにいても 家族の気配を感じられるようプランニングいたしました。
耐震補強計画を行い お家の構造もしっかり改修いたします。



続いて 2階既設平面図・・・


柱は残りますが こちらも開放的な空間に・・・
将来 間仕切って個室に出来るよう配置しました。

こちらは 改修後の立面図になります。
四方に窓を配置すると風の通りがよくなり快適になるのですが・・・

1階北面は道路に直面しているので・・・
防犯面も考慮して窓を設けずウォークインクローゼットを配置しました。




予算とにらめっこしながら、早々に計画を固めていきます。
お楽しみに~~~♪

【ブログ更新しました】能勢町倉垣の現場から 10 能勢事務所、外構工事, 庇の製作
カテゴリ:関西の田舎暮らし  / 更新日付:2023/07/28 20:31  / 投稿日付:2023/07/28 20:31

こんにちは、西川です。

毎日、酷暑の日が続いています。

都市部より涼しいとはいえ、昨日はこちらでも38度程まで温度が上がったようです。

厚さにも多少慣れて来ましたが、水分補給が追いつきません。


今回は、倉庫入口の庇の下地作りができたので、ポリカの波板を貼っていきます。



倉庫での荷物の積み下ろしを考えて、張り出しは大きめに・・・



ポリカを貼り終わりました。



積雪と強風のことを考えて、斜材を入れて補強します。



ようやく、庇の完成。



下から見ると結構な大きさです。



次の作業は来週のお愉しみ。

ではまた来週・・・。

【ブログ更新しました】能勢町倉垣の現場より、能勢事務所、足場組立、コーキング、外壁塗装
カテゴリ:関西の田舎暮らし  / 投稿日付:2023/07/27 15:51

こんにちは、谷尾です。

連日、暑い日がつづき、大変です!

先日、外壁塗装の為、足場を組みました。



明日、外壁高圧洗浄水洗いをすると塗装工が言い出すから

今日は、朝からコーキング作業



サイディングのジョイントのコーキングが切れてるので

打ち換えをします。



撤去して、養生テープを貼り、プライマー塗布



打ち終わるとすぐに養生テープを外します。



窓廻りも切れているところも打ちました。

これで、塗装工がいつ来ても大丈夫、

また、報告します。

【ブログ更新しました】能勢町倉垣の現場から 9 能勢事務所、外構工事, 庇の製作
カテゴリ:関西の田舎暮らし  / 更新日付:2023/07/26 19:25  / 投稿日付:2023/07/26 19:25

こんにちは、西川です。

今回は、事務所北側にあるウッドデッキの下、地下倉庫の入口に雨除けの庇を作っていきます。

とりあえず足場を作って作業開始です。




通常、このような庇を作る場合は、下から下地を作って波板を貼っていくのですが、今回は上部のウッドデッキから吊り下げる形になるので、雨じまいを考え、試行錯誤しながら下地を作っていきます。




なんとなく形ができて来ました。

初めてのパターンなので、出来上がりがなかなか想像できません。




さてさてどうなることやら・・・

この先もアドリブで作業を進めていきます。

この続きはまた次回に・・。





【ブログ更新しました】本日の作業報告、能勢町、弊社物件管理、草刈り作業
カテゴリ:関西の田舎暮らし  / 投稿日付:2023/07/25 15:07

こんにちは、谷尾です。

今日は、草刈り

この時期は、すぐに雑草が伸びて大変です!



手前から草刈りスタート



草刈り歯とワイヤー(ひも)を使って

刈っていきます。







綺麗に刈りました。

今日は、ここまで

また報告します。

【ブログ更新しました】能勢町倉垣の現場から 8 古民家再生、古材保管、
カテゴリ:関西の田舎暮らし  / 更新日付:2023/07/24 21:14  / 投稿日付:2023/07/24 21:14

こんにちは、西川です。


以前解体した茅葺古民家の骨組み。

今回、再利用できるものを選別して倉庫に保管しておくことになりました。

とはいえ、齢100年は軽く越しているので、傷み方もそこそこ。




柱から選別開始。

柱は桧、杉、地松、栗、欅等バラエティー豊かな顔ぶれです。



炎天下の作業になるので、テントを張って仮設の作業場を作成。



足元が傷んだ欅の小国柱も、傷んだ部分を切ってみれば、切り口は新品同様。

補修工事用にキープしておきます。








再使用不可の柱は、定尺に切断して薪ストーブの燃料に再利用します。



古材でしかも栗や欅等の硬い木を切るので、工具もオーバーヒート気味。

ローテーションして冷却しながらの作業でした。




保管しておく材料には、そこそこの大きさの松の丸太梁なんかもあるので、運搬と保管方法は検討中です。

この続きはまた次回報告させていただきます。



【ブログ更新】~滋賀県琵琶湖 和邇南浜改修工事 順調に進んでおります♪~
カテゴリ:関西の田舎暮らし  / 更新日付:2023/07/22 14:31  / 投稿日付:2023/07/22 14:31

こんにちは、谷口です

琵琶湖 和邇南浜の改修工事 順調に進んでおります

外部工事も終盤に差し掛かっております



マットブラックのガルバリウム鋼板 と ブルーブラックの塗装をほどこし
スッキリと仕上げました

光の加減でブルーブラックの見え方が変わってきます

 

 







窓を入れ替えて
ヒサシも板金で新しくしつらえました。

 

 

並べてみると
見違えるではあ~りませんか

 

玄関ポーチはグレーのタイルでシックに

立上り部分もモルタルハケ引きでキレイに補修しております

 


・・・内部塗装・・・
年季の入った縁側も



濃茶で引き締まります 仕上りが楽しみ♪

 

次週は キッチン バスルーム の施工が控えております

楽しみです♪

【ブログ更新しました】能勢町倉垣の現場から 7、能勢事務所、外構工事、ドッグラン、人口芝敷き
カテゴリ:関西の田舎暮らし  / 更新日付:2023/07/21 19:25  / 投稿日付:2023/07/21 19:25

こんにちは、西川です。

木製ゲートが取りつき、木工事がおおむね片付いたので、ドッグランの方を仕上げて行くことになりました。

人工芝を敷き詰めるので、まずは下地作りから始めていきます。

敷地の中に転がっている大きめの石を撤去して、大まかに整地し、真砂土を入れて転圧をかけ、人工芝の下地を作ります。



下地ができたところから、人工芝を敷いていきます。



広げたら、ペグを打って下地に固定。

3m×10mの人工芝に対して、ペグの数は約80本。




張り込み完成。




打ち込んだペグは約400本!



ドッグランの入口はこんな感じになりました。



外部からの入口。

飛び出し防止のため扉は二重になっています。



連日の炎天下の作業ですっかり日焼けしてしまいました。

この後はチマチマと細かい部分を仕上げて行きます。

それではまた来週・・・。










【ブログ更新しました】能勢町倉垣の現場から 6、能勢事務所、外構工事、人口芝敷きその他
カテゴリ:関西の田舎暮らし  / 投稿日付:2023/07/20 14:22

こんにちは、谷尾です。

連日、暑い日が続いてる中

職人さんたちが頑張ってくれてます。



大型門扉の固定

フランス落しを設置しました。

続けて人口芝を敷きはじめました。





人口芝、固定用の又釘で固定

1本3m巾の長さ10m

順に敷いていきます。

また報告します。




 1 2 > 

ページの上部へ